-
労働の多様化に向けた労使の役割
労働の多様化に向けた労使の役割

| 目次 | ||
|---|---|---|
| 調査結果 | ||
| Ⅰ.課題と要約 | ||
| I-1 | ||
| I-2 | ||
| I-2-2 | 企業アンケートおよび聞き取り調査を中心として非正社員の就業意識と仕事満足度 | |
| I-2-3 | 非正社員個人アンケート調査を中心として非正社員化に対する労働組合の対応 | |
| I-2-4 | 人材供給企業の経営戦略と雇用管理 | |
| Ⅱ.アンケート調査結果の分析 | ||
| II-1 | 企業アンケート調査結果の分析 | |
| II-1-1 | 調査の概要 | |
| II-1-2 | 企業アンケート調査の結果 | |
| II-2 | 労働組合アンケート調査結果の分析 | |
| II-2-1 | 調査の概要 | |
| II-2-2 | 労働組合三役アンケート調査結果の分析 | |
| II-2-3 | 職場委員アンケート調査結果の分析 | |
| II-3 | 非正社員個人アンケート調査結果の分析 | |
| II-3-1 | 調査の概要 | |
| II-3-2 | 回答者の属性 | |
| II-3-3 | 男子非正社員の就業意識と就業満足度 | |
| II-3-4 | 女子非正社員の就業実態と就業満足度 | |
| III.聞き取り調査結果の分析 | ||
| III-1 | 調査の概要 | |
| III-2 | 混在型職場調査事例 | |
| III-2-1 | 完成車メーカーA社の事例 | |
| III-2-2 | 完成車メーカーB社の事例 | |
| III-2-3 | 自動車関連部品メーカーC社の事例 | |
| III-2-4 | 自動車関連部品メーカーE社の事例 | |
| III-2-5 | 自動車関連部品メーカーG社の事例 | |
| III-2-6 | 自動車関連部品メーカーH社の事例 | |
| III-2-7 | 自動車関連部品メーカーI社の事例 | |
| III-2-8 | 自動車関連部品メーカーJ社の事例 | |
| III-3 | 労働組合の考え方と取り組み事例 | |
| III-4 | 派遣・請負企業の雇用・人事管理の事例 | |
| III-4-1 | 系列特定派遣企業AH社の事例 | |
| III-4-2 | 系列特定派遣企業CH社の事例 | |
| III-4-3 | 系列特定派遣企業FH社の事例 | |
| III-4-4 | 独立特定派遣企業X社O営業所の事例 | |
| III-4-5 | 独立一般派遣企業Y社の事例 | |
| III-4-6 | 独立一般派遣企業Z社N支社の事例 | |
| 補足資料 | ||
| 資料1 | 企業アンケート調査表および集計結果 | |
| 資料2 | 労働組合三役アンケート調査表および集計結果 | |
| 資料3 | 職場委員アンケート調査表および集計結果 | |
| 資料4 | 非正社員個人アンケート調査表および集計結果 | |
| 資料5 | 聞き取り調査先リスト | |
