-
産業成熟時代の分業関係とグループ労連の役割
産業成熟時代の分業関係とグループ労連の役割

| 目次 | |||
|---|---|---|---|
| 第I部 総論 | |||
| 序章 | |||
| 第1章 | 産業の成熟化と分業関係の変化 | ||
| 1 | |||
| 2 | |||
| 3 | |||
| 第2章 | 生産職場における知的熟練とその形成方法 | ||
| 1 | はじめに | ||
| 2 | 生産職場での変化の方向:知的熟練 | ||
| 3 | だれが「変化や異常に対処」していくのか | ||
| 4 | 知的熟練を促進する仕組み | ||
| 5 | 資格・賃金制度と技能評価 | ||
| 6 | まとめ | ||
| 第3章 | 知的熟練と労働組合の役割 | ||
| 1 | 問題意識 | ||
| 2 | 個別組合の知的熟練への取り組み | ||
| 3 | 雇用問題への取り組みと今後の課題 | ||
| 4 | グループ労連の役割 | ||
| 5 | まとめ | ||
| 第II部 アンケート調査 | |||
| 第1章 | 企業アンケート調査 | ||
| A | 企業間分業関係の量的な変化 | ||
| B | 企業間分業関係の質的な変化 | ||
| C | 生産職場の対応と資格・賃金制度のあり方 | ||
| 第2章 | 労働組合アンケート調査 | ||
| A | 個別組合の状況について | ||
| B | グループ労連活動について | ||
| 第III部 聴き取り調査 | |||
| 第1章 | 自動化された大企業機械加工職場 | ||
| 第2章 | プレス加工職場 - 中企業と大企業の事例 - | ||
| 第3章 | 中企業における量産機械加工職場 | ||
| 第4章 | 巨大企業自動組付けライン | ||
| 第5章 | 大企業自動組付けライン | ||
| 第6章 | 中企業F社における機能部品生産職場 | ||
| 第7章 | Dグループにおける組合活動 | ||
| 補論 | グループ労連内の賃金分布の実態 | ||
| 参考 | |||
| 1 | 研究体制・執筆分担 | ||
| 2 | 企業アンケート単純集計表 | ||
| 3 | 労働組合アンケート単純集計表 | ||
| 4 | 自由意見集約 | ||
