-
長期雇用の変質と人事・労務政策のゆくえ
長期雇用の変質と人事・労務政策のゆくえ

| 目次 | ||
|---|---|---|
| 第I部 調査結果の報告 | ||
| 第1章 | ||
| 第2章 | 報告要旨 | |
| 2-1 | ||
| 2-2 | ||
| 2-3 | ||
| 2-4 | ||
| 第3章 | この章の目的 | |
| 3-1 | 自動車産業の分業構造とカーメーカーの対応一 | |
| 3-2 | 産業分業構造の再編と雇用問題 | |
| 3-3 | 従業員意識の動向と雇用制度慣行のゆくえ(要旨) | |
| 3-4 | 分業構造の再編と長期雇用の将来 | |
| 第4章 | 経営環境の変化と雇用管理制度の「転換」 | |
| 4-1 | 終身雇用制度の定義と成立条件 | |
| 4-2 | 経営環境の変化 | |
| 4-3 | 対照的な評価 | |
| 4-4 | 雇用の多様化流動化 | |
| 4-5 | 「能力主義」と生活ミニマム | |
| 4-6 | 「能力主義」とキャリア形成 | |
| 4-7 | 組織改革と「職際型キャリア」 | |
| 4-8 | 人事管理方式の改革 | |
| 4-9 | むすび | |
| 第5章 | 従業員意識の動向と雇用制度慣行のゆくえ | |
| 5-1 | 従業員意識の動向と雇用制度慣行 | |
| 5-2 | 雇用にたいする見方 | |
| 5-3 | 職業生涯 | |
| 5-4 | 望ましい処遇の原則 | |
| 5-5 | 制度の運川の基準 | |
| 5-6 | 新しい制度 | |
| 5-7 | まとめ | |
| 第6章 | 長期雇用と労働意欲一鉄鋼業にみる長期雇用の重要性 | |
| 6-1 | 問題の所在 | |
| 6-2 | 長期雇用と労働意欲の関係 | |
| 6-3 | 鉄鋼労連意識調査に見る雇用削減と労働意欲 | |
| 6-4 | 雇用の安定性と労働意欲 | |
| 第II部 資料編 | ||
| 1 | 研究体制 | |
| 2 | 活動日程・内容 | |
| 3 | 企業アンケート単純集計結果 | |
| 4 | 従業員アンケート単純集計結果 | |
